2019年1月26日、27日に沖縄で開催された
「日本口腔インプラント学会 第36回九州支部学術大会」に
院長とスタッフ5名が出席してきました!
(さらに…)
茶渋やタバコのヤニなどが強くついていてすごく気になる!という患者様が
いらっしゃいます。
通常は普通のクリーニングだけでも十分にとれるのですが、
強く着色が付いている方は完全には除去できない場合があります。
その場合に使用する機械を「エアフロー」と言います!
(さらに…)
当院では、建て替え工事に伴い臨時駐車場をご用意しております。
従来の駐車場が満杯の時は、下記の臨時駐車場をご利用ください。
工事中は何かとご迷惑をお掛け致しますが
何卒ご協力いただきますよう宜しくお願い致します。
※尚、臨時駐車場には堀川歯科の掲示がございます。

盛夏、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたび当院では、建て替え工事を行うことになりました。
7月より工事を行います。
工事音、工事車両等でご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが
ご理解と、ご協力を賜りたくお願い申し上げます。
*工事予定期間
2018年7月~2019年3月頃まで
*完成予想図

また、臨時駐車場は下記の場所にございますのでご利用ください。

堀川歯科診療所 院長 堀川正
皆さんは、もう少しでいいから自分の歯が白くならないかな~?と
思ったことはありませんか?
(さらに…)
インプラント手術が終わり、人工歯が入ったら
インプラント治療は終わりだと思っている方はいらっしゃいませんか?
実はインプラント治療において一番大切なのは、
「定期的なメンテナンス」なのです!!
(さらに…)
インプラントの手術は怖いのではないかな?や
痛くて我慢できないのではないかな?と
思っている方が いらっしゃると思いますが、そんなことはありませんよ♪
(さらに…)
虫歯や歯周病などにより失ってしまった歯を補うために
入れた入れ歯やブリッジなどが合わなくなってしまったり
他の健康だった歯に支障が出てしまった場合の
治療法の一つとして、インプラント治療があります。
(さらに…)
皆さん、歯垢は食べカスではなく「細菌」だと言うことを
ご存知ですか?
(さらに…)
皆さんの親知らずは生えていますか?
まだ埋まっていて、自分に親知らずがあるのか分からない方や
親知らずがどういうものなのか分からない人のためにお話したいと思います!
(さらに…)
皆さんは、家族やパートナーの方に「寝ているとき歯ぎしりしてたよ」と
言われたことがあったり、
自分の歯ぎしりの音で目が覚めてしまったりしたことはありませんか?
しかし、歯ぎしりが具体的にどう悪いのかなど分からないと思います!
今回は「歯ぎしり」についてのお話をしていきたいと思います♪
(さらに…)
皆さん、むし歯や歯周病を予防するために一番大切なのは
「適切なブラッシング」や「定期的なクリーニング」だということを
ご存知でしょうか?
(さらに…)
皆さんは歯医者やテレビなどで
「フッ素で歯を強くしましょう」や「フッ素によって虫歯を少なくしましょう」など
聞いたことはありませんか?
(さらに…)
皆さんは歯医者で「神経をとります」や「根の治療をしていきます」など
言われたことをありませんか?
(さらに…)
今回は、歯を失う二大疾患の1つ「歯周病」について伝えていきたいと思います!
(さらに…)
*歯を失う二大疾患
歯を失う原因には、大きく分けて「むし歯」と「歯周病」があります!
今回は、その中のむし歯について説明したいと思います!
(さらに…)