熊本市東区堀川歯科診療所 ホーム > お口の豆知識
薬と歯科治療part1
当院の問診票にも書かれていますが、持病や持病の薬についての項目があります。
こちらの項目、歯科とは関係ないと思われがちで、空白のままにされる方もいらっしゃいますが、実はとても重要な質問をしているのです。
例えばみなさんがよく「血液サラサラのお薬」と言われる、血栓が出来にくくなるお薬があります。このお薬は脳梗塞や心筋梗塞を防ぐお薬として使われています。
しかしその名の通り、血液をサラサラにするという効能があるので抜歯などの外科処置をする際には、血が止まりにくいというデメリットがあるんです!!
だからといって、自己判断で薬を中断するという事はやめてください!!
自己判断の休薬により血栓が原因の発作を起こし、亡くなる…という人も少なくないそうです。
前もってこの薬を飲んでいるという事が分かっていれば、医科のかかりつけ医との連携をとり、服用を継続したまま抜歯が出来るかの確認を行ったり、抜歯の際には止血の準備を万全に行い、時間も通常より長めに取ることでしっかりと止血の確認が出来ます。
服用中であっても、安全に抜歯をすることは可能なのです。
他にも薬の種類によっては治療の際、副作用が出てしまう薬があります。
もし服用されている薬があるのなら、治療に入る前に必ずご提示ください。
安心・安全な治療を行うには患者様のご協力が不可欠です。
皆さまも一度、自分の服用している薬の確認をされてみてください♪
2014.11.7(金)